MENU

婚活アプリはwithとペアーズどっちがいい?違いや相性を比較してみた【体験談つき】

婚活アプリはwithとペアーズどっちがいい?

婚活を始めようと思ってアプリを見てみたけど、結局どれがいいの?

そう思って、withとペアーズの違いを調べている方、多いんじゃないでしょうか。

アプリの比較って、初心者にはちょっとややこしいですよね。
私も最初は、「似たように見えるけど何が違うの?」とモヤモヤしながら調べていました。

実際に私は、withから婚活をスタートして、その後ペアーズも使ってみました。
最終的に、ペアーズで出会った方とスピード婚。
今思うと、アプリごとに雰囲気も出会える人のタイプも結構ちがうんです。

この記事では、婚活アプリ「with」と「ペアーズ」を使ってみた体験をもとに、違いをわかりやすく比較していきます。

「自分にはどっちが合ってる?」という疑問の答えが、この記事で見つかれば嬉しいです。

目次

婚活アプリは「目的」で選ぶのが正解

婚活アプリを比較するときに大事なのは、“人気があるか”よりも“自分に合ってるか”

たとえば…

  • 「相性を大事に、ゆっくり関係を深めたい」なら → with
  • 「いろんな人と出会って、自分に合う人を見つけたい」なら → ペアーズ

いくたろうは最初、withの性格診断に惹かれて使い始めました!
「お、当たってる!」って感じ会話のきっかけにもなって、楽しかったんです。

でも、実際に会えた人は少なめ…。
そこで、会員数が多いペアーズに切り替えてみたら、すごくスムーズに出会いが増えて。
そして今の旦那さんと出会ったのも、ペアーズでした。

婚活をうまく進めたいなら、“自分にとって使いやすいアプリ”を選ぶのが大事!
これから、項目ごとに2つのアプリをわかりやすく比べていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

体験者が比較!withとペアーズの違いとは?

婚活アプリって、見た目は似ていても中身はけっこう違います。
ここでは、実際に使ってみた私が「ここ、意外と違うかも!」と感じたポイントを4つに分けてご紹介します。

① 利用者数と出会いやすさ

婚活でアプリを使うなら、出会える人数ってやっぱり大事。

  • ペアーズ
    圧倒的な会員数が魅力!
    どの時間帯でもアクティブな人が多くて、マッチングのチャンスが多い。
  • with
    やや20代中心の印象。
    相性重視のマッチングがメインなので、マッチ数自体はやや控えめ。

※出会いやすさはあくまで、いくたろうが実際に使ってみた際の感覚なので個人差があります。

私は都内で婚活していましたが、それでもペアーズの方が圧倒的に出会いの数が多かったよ!

毎日のように「新しい人とつながれる感覚」があり、テンポよく活動できました。

② 性格診断やマッチング機能の違い

婚活中、「会話が続くか不安…」って思うこと、ありませんか?

  • with
    性格診断や心理テストが豊富!
    相性が数字で見えるので、メッセージのきっかけにもなり、安心感がある。
  • ペアーズ
    「コミュニティ機能」が便利。
    同じ趣味や価値観を持つ人とつながりやすいのが特徴。

どちらも自分に合った相手を探しやすい仕組みがあるけど、“内面の相性”を重視したい人にはwithがおすすめです!

③ 真剣度とユーザーの雰囲気

婚活の温度感が合わないと、けっこう疲れちゃっていました

  • with
    「恋愛から始めたい」人が多めで、ややライトな雰囲気。
  • ペアーズ
    「そろそろ結婚も視野に」という真剣な人が多い印象。

もちろんどちらにも遊び目的の人はいますが、私が出会った中では、ペアーズの方が“結婚を考えている人”に出会いやすかったです。

④ 料金や使いやすさ、安全性のちがい

婚活アプリを選ぶときに、料金や操作性も気になりますよね。

  • どちらも女性は基本無料。安心して始められます。
  • 操作画面はwithの方がポップでかわいく、ペアーズはシンプルで落ち着いた印象。
  • 安全性はどちらも◎。通報機能やブロック機能などはきちんと備わっています。

アプリに慣れていない方でも、どちらも使いやすいと思います!

実際に使ってみた感想【リアルな体験談】

婚活アプリをいろいろ比較しても、実際に使ってみないとわからないことってたくさんあります。
ここでは、私が実際にwithとペアーズを使ってみた中で感じたことを、正直にお話ししますね。

withを使っていたときの話

婚活アプリの中でも、withは性格診断がすごく面白かったです。
「この人とは相性90%!」みたいに出るので、マッチングしたときもなんとなく親近感があって、話しかけやすかった印象があります。

ただ、やりとりが続いたとしても、実際に会うところまで進む人は少なかったです。
メッセージだけで終わる人も多くて、「またか…」とちょっと疲れてしまったことも。

ペアーズを使ってみたときの話

その後、気分を変えてペアーズを始めてみました。
プロフィールをちゃんと書いて、写真も整えて、いいねも送って。

すると、明らかにマッチング数が増えたんです。
数は正直覚えてないけど、withよりもたくさんの人とやりとりできました。

それでも、すぐに理想の人に出会えたわけじゃありません。

やみくもにいいねを送って疲れてしまった時期もあって、「このままじゃ誰とも会えないんじゃ…」って焦ったり、ちょっと自信をなくしたこともありました。


そんな中で出会った、今の夫

旦那さんとマッチしたのは、正直「最後にもう1人だけ会ってみようかな」と思っていたタイミングでした。

最初の印象は、「普通の人だな。でも思ってたより、なんかいい感じかも」。
初デートのとき、ちょっと緊張しつつも、不思議と自然体でいられたんです。
無理に話題を探さなくても、会話がスッと続いたり、笑いのツボが似ていたり。

帰り道で「この人かもしれない」って、初めて前向きな気持ちになれました。


婚活って、うまくいかないことのほうが多いかもしれません。
でも、アプリを変えてみるだけで流れが変わったり、自分に合ったスタイルが見えてくることもあるんだなと実感しました。

目的別に選ぶおすすめの婚活アプリ

Woman using mobile phone in evening, closeup

婚活アプリを比較してみて思ったのは、「どれが一番いいか」よりも「どれが自分に合ってるか」が大事ってこと。

アプリごとに特徴や出会える人の雰囲気が違うから、なんとなく選んでしまうと疲れてしまうことも。
ここでは、私自身の体験や周りの友人の話をもとに、目的別でおすすめの婚活アプリをまとめてみました。

▶︎ こんな人にはwith(ウィズ)がおすすめ

  • 婚活にまだちょっと緊張がある
  • ゆっくり相手を知っていきたい
  • 相性重視でマッチングしたい

性格診断が好きな方や、会話のきっかけがほしい方にはぴったり。
心理テストの結果から「似ている部分」が見えるので、メッセージも始めやすいです!

▶︎ こんな人にはペアーズがおすすめ

  • できるだけ多くの人と出会いたい
  • 早く相手と会ってみたい
  • 結婚を視野に入れた真剣な婚活をしたい

会員数の多さと検索機能の使いやすさは、ペアーズの強み。
特に「共通の趣味」や「居住地」で絞り込めるので、現実的な出会いにつながりやすいです!


▶︎ 30代以上で落ち着いた出会いを求めるなら「hanamel(ハナメル)」という選択肢も

  • アプリでの婚活がちょっと疲れてきた
  • 20代中心の雰囲気に合わなかった
  • 年齢に合った出会いの場を探している

そんな方には、30歳以上限定の婚活アプリ「hanamel(ハナメル)」もおすすめです。


💡 hanamel(ハナメル)ってこんなサービス

  • 30歳以上限定の会員制アプリ(落ち着いた出会いをサポート)
  • 女性は完全無料、男性も月額・登録料なし
  • 性格・条件で検索しやすく、婚活初心者にもやさしい設計
  • サポート体制も充実。コールセンターで丁寧な案内が受けられます

「アプリ疲れしてしまった…」という方でも、年齢に合った環境で婚活ができる安心感があります。

30歳からの恋活・婚活なら【hanamel(ハナメル)】はこちら

まとめ|迷ったら“自分に合うか”で選ぶのが正解

婚活アプリを比較するとき、つい「人気がある方がいいのかな?」って思いがちですよね。
でも大事なのは、“自分に合っているかどうか”。

今回ご紹介した3つのアプリには、それぞれに良さがあります。

アプリ名こんな人におすすめ
with相性を大事にしたい・性格診断が好きな人
ペアーズ出会いの数を増やしたい・結婚を意識した人と出会いたい人
hanamel(ハナメル)30代以上で落ち着いた出会いをしたい人・アプリに少し疲れた人

私自身は、最初はwithから始めて、最終的にペアーズで今の夫と出会いました。
でも、もしもっと早く「自分に合うアプリ」を見つけていたら、もっとスムーズだったかも…とも思います。

婚活って、思った以上に心が動くもの。
だからこそ、少しでもストレスの少ない環境で、自然体の自分でいられる場所を選んでほしいです。

「そろそろ本気で婚活したい」「落ち着いた出会いを求めたい」そんな30代女性には、
私が最近気になっているhanamel(ハナメル)のような、年齢に合った環境も選択肢としてアリです!

30歳からの恋活・婚活なら【hanamel(ハナメル)】を見てみる

婚活アプリって、選択肢が多い分、迷うこともありますよね。
私もいろいろ使ってみて、やっと「自分に合うな」と思える場所にたどり着きました。

大事なのは、「誰かにとっての正解」じゃなくて、“あなた自身が心地よくいられる婚活のかたち”を見つけること。

無理に急がなくても大丈夫。
試行錯誤の中で、ちゃんとフィットする出会い方は見つかります。

「今のアプリがなんだか合わないな…」と感じたら、
少し視点を変えて、年齢や価値観に寄り添ってくれる場を探してみるのもひとつの方法です。

あなたのペースで、あなたらしい婚活を応援しています。

30代からの恋活・婚活を始めるなら【hanamel(ハナメル)】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活に悩む方へ。マッチングアプリで出会った彼と、交際4ヶ月でスピード結婚したいくたろうが、実体験をもとにリアルな婚活情報やメンタルケアのヒントを発信中。焦りや不安でつらいとき、あなたの背中をそっと押せる存在になれたらうれしいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次